HISTORY

沿革

  1. 1988年11月

    上和電機製作所として設立。配電制御盤の製造を創業

  2. 1989年4月

    「有限会社 上和電機製作所」 と名称変更(山形県東置賜郡高畠町石岡178-1)。【資本金300万円】

  3. 11月

    本社工場新築落成し業務拡大

  4. 1990年10月

    関連会社 製函部門を設立し業務拡大 「株式会社 カム」。【資本金4,010万円】

  5. 1991年3月

    関連会社 製函工場新築落成 「株式会社 カム」(山形県東置賜郡高畠町石岡字沢田179)

  6. 1999年4月

    【資本金2,100万円】

  7. 7月

    「株式会社 上和電機」に名称変更

  8. 8月

    新事務所棟増築落成につき業務拡大

  9. 2000年10月

    本社工場 銅帯加工作業所増築落成

  10. 2001年1月

    福島営業所設置し業務拡大(福島県福島市鎌田)

  11. 2003年2月

    JSIA 日本配電盤工業会に入会(現JSIA日本配電制御システム工業会)

  12. 2004年3月

    東京営業所設置し業務拡大(東京都台東区台東)

  13. 4月

    茨城営業所設置し業務拡大(茨城県水戸市袴塚)

  14. 6月

    一種耐熱形分電盤 専用形露出式(T) 認定取得。二種耐熱形分電盤 共用形 認定取得

  15. 7月

    建設業(電気工事業)の許可を受ける(般-第20822号)

  16. 2006年6月

    【資本金2,700万円】

  17. 2007年1月

    関連会社 塗装部門を設立し業務拡大 「株式会社 上信塗装」【資本金150万円】

  18. 2009年11月

    社団法人公共建築協会 評価書取得。設備機材名:盤類 ①分電盤(実験盤を含む) ②制御盤 ③キュービクル式配電盤(令和3年3月更新)

  19. 2011年8月

    キュービクル式非常電源専用受電設備。形式認定 取得 屋外CB型ー750k VA (有効期限2026年8月26日)

  20. 2012年7月

    新工場増築落成につき業務拡大

  21. 2015年5月

    新設備 NC-タレットパンチプレス導入。村田機械製 MOTORUM M3058TG FG3015。バッジCAM自動化→自動搬送装置。

  22. 2018年4月

    創立30周年(5月17日総会を開催)

  23. 5月

    代表取締役に村上秀樹が就任

  24. 2019年8月

    30周年記念絵本「灯りのもと」を制作

  25. 2022年4月

    キュービクル式非常電源専用受電設備。形式認定 取得 屋外CB型ー500k VA (有効期限2027年4月22日)

  26. 6月

    キュービクル式非常電源専用受電設備。形式認定 取得 屋外CB型ー1000k VA (有効期限2027年6月24日)

  27. 11月

    TOHOKU DX大賞 優秀賞・業務プロセス部門 TISA会長賞 受賞

  28. 2023年12月

    本社事務所 改築

  29. 2024年 6月

    首都圏営業所移転

  30. 10月

    本社事務所 改築

  31. 10月

    EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー ジャパン 東北地区 受賞

  32. 2025年 2月

    SMART GRID EXPO【春】出展